fxd110ci’s blog

ハーレーのダイナ2010年式FXDに乗ってます。

クラッシュバー(オレンジスピードオリジナル

エンジンガードとハイウェイバーの2つの役割を持つクラッシュバーの紹介をしたいと思います。


f:id:fxdrp110ci:20201214045911j:image

僕が買ったクラッシュバーなのですが、個人的になんとも言えない結果となったのでそれも踏まえて書いていこうと思います。

 

個人的な事になりますが、説明します。

 

この時僕が買ったクラッシュバーは青森のショップのオレンジスピードというお店から買いました。(今は販売してるか分かりません)

青森までFXDで走って行ったのですが、その場では付けられない。となり生材を送ってもらい、いつも行っているショップで付けてもらうという事になりました。

生材なので塗装や溶接のされていない状態で届き、そして付けるという作業になります。

なので、中々の工賃や塗装料が掛かりました。

工賃と塗装料でおよそ8万5千円ほど掛かってます。それに生材料金で特別価格なので安くは譲って頂きました。

ただこれだけでも結構な値段がいってしまったのです。

bungking のクラッシュバーならもう少し安くつくかもしれません。

しかし悪い?事だけではありません。

生材を溶接するに当たって、3つの部品(車体につける棒、横につける棒、←2つを固定する板【片側2枚ずつ大と小】)を溶接する必要があったのですが、bungkingの様な形で僕のFXDに取り付けようと思うと固定する板があるのですが、オイルクーラーに干渉して付けられなかった可能性があったのです。

なのでワンオフの様な形で溶接してもらい事なきを得た次第でした。

そのままbungkingのクラッシュバーを着けていたらもしかしたら加工をして余計にお金が掛かって更に強度が落ちていた!という様な事になっていたかもしれなかったのです。

ある意味ラッキーだったのかもしれないです。

本当に下調べは大事だな!という事です。

もちろんクラッシュバー付近にオイルクーラーが無ければbungkingで買う方が安いと思います。

なんだったらオレンジスピードさんに行って付けて貰える時間がある人ならそっちの方が断然に安いですよ!

なので個人的な話になります。

 

そしてクラッシュバーのメリットは

高速では足を伸ばしてクラッシュバーに足をおける。ハイウェイバーの役割

 

立ちごけしても他に傷が付きにくい。エンジンガードの役割

という一石二鳥なやつなのです。

そしてクラブスタイルにはカッコいいと思います。

ちなみにバンクをさせても先にマフラーが擦るので、クラッシュバーは削れませんでした。

 

僕的にはこの画像の様にしたいので、クラッシュバーは大事だった訳です。
f:id:fxdrp110ci:20201214053518j:image

 

クラッシュバーにはデメリットがほぼ見つからないですね。

カスタムをしてバイクを転かしてしまったら辛さしかないですからね。

もちろんエンジンガードでも守ってもらえるので、好みになりますが、、、、

やっぱりロマンですね!

 

オレンジスピードさんもブログをやってるので、もしよければ見てみるのも良いかもしれないですね。